データサイエンティストは高い専門性が求められるため、転職活動を一人で進めるのは簡単ではありません。だからこそ、データサイエンティストの転職においては、転職エージェントの利用がほぼ必須といっても過言ではないでしょう。
質の高い非公開求人や、専門性を正しく評価してくれるキャリアアドバイザーに出会えるかどうかが、転職の成否を大きく左右するからです。
この記事では、数あるサービスの中からデータサイエンティストにおすすめの転職エージェント・サイトを16社厳選し、求人数や特徴を徹底比較。さらに、自身の目的に合った最適な選び方や、転職市場のリアルな情報まで網羅的に解説します。
この記事を読めば、転職エージェント選びの悩みは解消され、自信を持ってキャリアの第一歩を踏み出せるようになります。
データサイエンティストにおすすめの転職エージェント・サイト人気ランキング15選
データサイエンティストの転職を成功させるには、自身の経験や目的に合った転職エージェント・転職サイトを選ぶことが不可欠です。
しかし、数多くのサービスの中から最適な一社を見つけるのは簡単ではありません。
そこで今回は、NO-LIMITエンジニアが、データサイエンティストにおすすめの転職エージェント・転職サイトを15社厳選し、ランキング形式で紹介します。
各社の特徴を比較し、自身に最適なサービスを見つけるための参考にしてください。未経験者向けからハイクラス向けまで幅広く紹介しているため、きっと最適なパートナーが見つかるはずです。
1位 レバテックキャリア|専門性を高めたいITエンジニアから絶大な信頼

- ITエンジニアの登録率・認知率No.1を誇る業界トップクラスの実績
- 3人に2人が年収アップを実現、希望企業への転職成功率は96%
- 年間7,000回以上の企業訪問で得た、現場のリアルな情報を提供
- データサイエンティストの公開求人数2,346件、うち年収900万円以上は1,316件
レバテックキャリアは、ITエンジニアのキャリアアップに特化した転職エージェントです。
その実力は、3人に2人が平均70万円の年収アップを実現し、希望企業への転職成功率96%という数字にも表れています。この高い実績を支えているのが、質の高い求人。
データサイエンティストの公開求人数は2,346件にのぼり、うち1,316件が年収900万円以上。中には年収1,500万~2,000万を目指せる非公開求人も多数保有しています(※2025年9月時点)。
こうしたハイクラス求人への転職を成功に導くのが、業界に精通したアドバイザーによる専門的なサポートです。
求職者自身も気づいていない強みを発見する「テクニカルヒアリング」は特に秀逸。例えばデータアナリストからデータサイエンティストを目指す場合、SQLでのデータ抽出経験をいかにビジネス貢献としてアピールするか、といった観点から職務経歴書やポートフォリオを徹底的に磨き上げてくれます。
選考対策だけでなく、年間7,000回以上もの企業訪問で得た「チームのスキル感」や「リアルな残業時間」といった内部情報を提供してくれるため、入社後のミスマッチを限りなく減らし、本当に活躍できる環境への転職を後押ししてくれます。
- 自身の技術力を正当に評価され、大幅な年収アップを目指したい方
- データアナリストからデータサイエンティストへのキャリアアップを目指す方
- 専門的な選考対策を受け、転職成功率を確実に高めたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | レバテックキャリア |
| 運営会社 | レバテック株式会社 |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし ※レバテックダイレクトに別途登録が必要(無料) |
| データサイエンティストの公開求人数 | 2,346件 |
| 業界別の公開求人数 | IT・通信:2,346件 金融:70件 メーカー:252件 物流・流通:116件 メディア・エンタメ系:301件 不動産:81件 サービス系(人材・医療・福祉など):894件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 1,316件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://career.levtech.jp/ |
2位 Geekly(ギークリー)|独自の求人で他にはない出会いを提供

- IT・Web・ゲーム業界の求人を43,000件以上保有
- 転職者の平均年収アップ額は80万円という高い実績
- IT専門ならではの書類添削で、転職成功率が20%向上
- ディープテックなど専門領域のデータサイエンティスト求人が豊富
Geekly(ギークリー)は、IT・Web・ゲーム業界に特化し、独自の求人紹介に強みを持つ転職エージェントです。
その実力は、転職者の平均年収アップ額が80万円という数字からも明らか。この実績を支えているのが、他では見られない専門性の高い求人です。
データサイエンティストの公開求人数は1,064件、中でもAIやIoTなどのディープテック領域だけで530件もの求人を保有しており、この分野への注力度がうかがえます(※2025年9月時点)。
こうした専門領域のポジションは非公開で募集されることも多く、登録することでさらに多くの魅力的な求人に出会える可能性が広がります。
チャンスを掴むための強力な武器となるのが、転職成功率を20%も向上させた実績を持つ「応募書類の添削サービス」。例えばデータアナリストからキャリアアップを目指す場合でも、その経験を企業が求めるスキルセットに合わせてどうアピールすれば評価されるか、プロの視点で職務経歴書を徹底的に磨き上げてくれます。
専門性の高い求人と、それを勝ち取るための選考対策。この両輪で、納得のいく転職を力強くサポートしてくれる存在です。
- AIやディープテックなど、特定の専門領域でキャリアを築きたい方
- 他のエージェントでは見つからない独自の求人を探している方
- 書類選考で苦戦しており、プロの添削で通過率を上げたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | Geekly(ギークリー) |
| 運営会社 | 株式会社Geekly |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | あり ※一次面接確約サービス |
| データサイエンティストの公開求人数 | 1,064件 |
| 業界別の公開求人数 | IT・通信業界:341件 インターネット・広告メディア:134件 ゲーム:37件 エンタメ:150件 ディープテック:530件 ヘルスケア:104件 Web3.0:26件 マッチング、シェアリング:258件 モビリティ:78件 金融:51件 X-tech:320件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 423件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.geekly.co.jp/ |
3位 Symbiorise(シンビオライズ)|AI・データサイエンス領域専門のハイクラス転職

- AI・データサイエンス領域に完全に特化した専門エージェント
- Kaggleや論文実績も的確に評価する、高度な技術リテラシーあり
- 専門的なキャリア設計支援で、書類通過率73%という高い実績
- 大手企業の戦略的ポジションなど、非公開のハイクラス求人が中心
Symbiorise(シンビオライズ)は、AI・データサイエンス領域に特化した専門性の高い転職エージェントです。
一般的な転職エージェントでは、「Kaggleの実績が正当に評価されない」「大学での研究内容をうまくアピールできない」などの悩みを解決できない場合が多いですが、Symbioriseは、そうした高度な専門性を持つ人材の価値を深く理解し、最適なキャリアへと導くプロフェッショナル集団です。
在籍するエージェントは全員がデータ・AIリテラシーを保有しており、機械学習の知識から論文の実績まで、研究レベルでキャリアの棚卸しをおこなってくれます。その結果、書類通過率73%(※公式サイトより)という高い実績を叩き出しています。
データサイエンティストやAIエンジニアなど、データ系の公開求人は743件にのぼりますが、Symbioriseの真価は非公開求人にあります。独自のコネクションにより、新規事業の極秘ポジションや他では見られない先行求人を多数保有。
実務未経験でも研究実績を活かしたい方はもちろん、現職でキャリアの頭打ちを感じているデータサイエンティストが次のステージへ進むための、最適な非公開求人を提案してくれます。
- 大学での研究実績やKaggle、資格を正当に評価された上でキャリアを考えたい方
- 研究機関から民間企業へ、あるいは実務未経験から専門職へのキャリアチェンジを目指す方
- 一般的なエージェントの技術理解度に物足りなさを感じている方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | Symbiorise(シンビオライズ) |
| 運営会社 | 株式会社クリーク・アンド・リバー社 |
| タイプ | AI・データサイエンス特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし |
| データ系職種の公開求人数 | 743件 |
| 職種別の公開求人数 | データサイエンティスト:139件 データエンジニア:89件 AIエンジニア:125件 機械学習エンジニア:72件 統計解析エンジニア:7件 データアナリスト:112件 コンサルタント(データ系):317件 |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 非公開 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://symbiorise.com/ |
4位 ビズリーチIT|IT領域のハイクラススカウトで市場価値を知る

- 登録するだけで優良IT企業やヘッドハンターからスカウトが届く
- データサイエンティスト求人6,376件のうち4,654件が年収900万円以上
- 30代の転職後平均年収880万円、40代は990万円という実績
- 8割以上がスカウト経由で転職を成功させているプラットフォーム
ビズリーチITは、自身の市場価値を確かめながらハイクラス転職を目指せるスカウト型転職サイトです。
職務経歴書を登録すると、これまでの経歴や自身のスキルを魅力的だと感じた優良IT企業やヘッドハンターから直接スカウトが届きます。
特筆すべきは求人の質で、データサイエンティストの公開求人6,376件のうち、実に7割以上にあたる4,654件が年収900万円以上が目指せる圧倒的なハイクラス向け構成です(※2025年9月時点)。
この質の高さを背景に、30代の転職後平均年収は880万円、40代では990万円という高い実績を誇ります。データ分析プロジェクトでの実績を詳細に記載すれば、大手コンサルティングファームや有名事業会社から思いがけない好条件のスカウトが届くことも珍しくありません。
また、多くの転職サービスが無料である中、ビズリーチITには有料の「プレミアムステージ」が存在します。
これは、提供されるサービスの質に絶対的な自信があることの裏返しとも言えるでしょう。もちろん無料でも利用可能ですが、登録後1週間の無料体験期間を活用すれば、有料プランの機能を全て試すことができ、届くスカウトの質から自身の本当の市場価値を測ることができます。
- 自身の市場価値を客観的に把握したい経験者
- 現職が忙しく、効率的に質の高い情報収集をしたい方
- 年収1,000万円以上のハイクラス転職を目指している方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | ビズリーチIT |
| 運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
| タイプ | 総合型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 6,376件 |
| 業界別の公開求人数 | 金融:315件 建築・不動産:69件 コンサル・士業:1,535件 IT・インターネット:3,385件 メーカー・商社:1,307件 流通・小売・サービス:364件 メディカル:165件 マスコミ・メディア:185件 エンターテイメント:123件 運輸・物流:21件 エネルギー:57件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 4,654件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 基本無料 ※有料プランあり 年収750万円未満:月額3,278円(税込) 年収750万円以上:月額5,478円(税込) |
| 公式サイト | https://www.bizreach.jp/ |
5位 リクルートエージェントIT|コンサル転職を狙うなら登録必須のエージェント

- 転職支援実績No.1を誇る業界最大手の転職エージェント
- IT領域の公開・非公開求人数は圧倒的なボリューム
- データサイエンティスト求人の中でも特にコンサルティング業界に強い
- 実績豊富なアドバイザーによる充実した転職サポート
リクルートエージェントITは、転職支援実績No.1を誇る、IT領域に特化した転職エージェントです。
最大の特徴は、業界最大手ならではの圧倒的な求人数です。データサイエンティストの公開求人だけでも2,123件。これに加えて一般には公開されていない非公開求人も多数保有しています。特に注目すべきはコンサルティング業界の求人数の多さで、ITコンサルから戦略コンサルまで1,104件もの求人が集まっています(※2025年9月時点)。
こうした豊富な選択肢の中から、各業界に精通したキャリアアドバイザーが、求職者の希望やスキルに沿った求人を厳選して紹介。スペックによる単純なマッチングではなく、企業の風土や将来性といった多角的な視点から提案してくれるため、納得感のある転職が可能です。
例えば、データアナリストからコンサル業界を目指す際の選考対策はもちろん、事業会社で経験を積んだデータサイエンティストが、より経営に近い立場で課題解決に取り組む戦略コンサルタントへ転職するといった、高度なキャリアチェンジにも対応。
一人ひとりの理想のキャリア実現をサポートしてくれる心強いパートナーです。
- コンサルティング業界への転職を視野に入れている方
- できるだけ多くの求人を比較検討し、選択肢を広げたい方
- 初めての転職で、手厚いサポートを受けながら進めたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | リクルートエージェントIT |
| 運営会社 | 株式会社インディードリクルートパートナーズ |
| タイプ | 総合型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし ※リクルートダイレクトスカウトの併用が必要 |
| データサイエンティストの公開求人数 | 2,123件 |
| 業界別の公開求人数 | IT・通信:878件 Web・インターネット:431件 機械・電気:228件 科学・素材:14件 商社:23件 物流・運輸:7件 小売・卸売・サービス:32件 旅行・エンタメ:7件 マスコミ・広告:67件 人材:294件 コンサル:1,104件 金融・保険:95件 不動産・建設:15件 医療・医薬:14件 インフラ・官公庁:34件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 1,375件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.r-agent.com/it_engineer/ |
6位 マイナビIT AGENT|20代・第二新卒のITキャリアをサポート

- 転職後の定着率99.2%という驚異的なマッチング精度
- 20代・第二新卒のIT・Web業界への転職支援に特化
- 初めての転職でも安心の手厚いサポート体制
- 夜間や土曜の相談も可能で、働きながらでも活動しやすい
マイナビIT AGENTは、20代や第二新卒のITキャリアに寄り添う転職エージェントです。
新卒でデータサイエンティストとして入社したものの、理想と現実のギャップに悩む第二新卒の方や、「想像以上に労働環境が厳しい」と感じている20代の方も少なくないでしょう。そんな「次こそは失敗したくない」と考える方にこそ、このエージェントは真価を発揮します。
その理由は、転職後の定着率99.2%という驚異的な数字にあります。これは、求人票のスペックだけでは分からない「企業の本当の姿」を理解し、入社後のミスマッチを防ぐマッチング精度の高さを証明しています。
若手の転職市場に精通したアドバイザーが、現職での経験や不満を丁寧にヒアリング。その上で、ワークライフバランスが整っている企業や、自身のスキルをより正当に評価してくれる企業を紹介してくれます。
働きながらでも無理なく活動できるよう、夜間や土曜の相談に対応している点も、忙しい若手にとって心強いサポートです。
- 現職の労働環境に悩み、より良い企業への転職を考えている20代・第二新卒の方
- 入社後のミスマッチを防ぎ、長く働ける環境を見つけたい方
- 自分のキャリアプランについて、親身な相談をしたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | マイナビIT AGENT |
| 運営会社 | 株式会社マイナビ |
| タイプ | 総合型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 非公開 |
| 業界別の公開求人数 | 非公開 |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 非公開 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://mynavi-agent.jp/it/ |
7位 Direct Type|ITエンジニアのためのスカウト転職サイト

- 登録して待つだけで、企業から直接スカウトが届く
- 有名企業からスタートアップまで1,600件以上のIT求人を掲載
- 「カジュアル面談」から始められるスカウトが豊富
- 面接確約スカウトで効率的な転職活動が可能
Direct Typeは、自身のスキルを求める企業から直接声がかかる、ITエンジニアのためのスカウト転職サイトです。
職務経歴書を登録しておくだけで、あなたの経験に興味を持った企業から直接スカウトが届きます。現職が忙しくても、待っているだけで転職活動が進む手軽さが大きな魅力です。
例えば、Pythonを用いたデータ分析や機械学習モデル構築の実績を記載すれば、成長著しいスタートアップや大手企業のDX部門から、思いがけない好条件のスカウトが届くことも珍しくありません。
また、「カジュアル面談」から始められるスカウトが多いのも特徴です。本格的な選考の前に、まずはチームの雰囲気や技術スタックについて情報交換ができるため、ミスマッチのない転職を実現できます。
中には面接確約のスカウトもあり、自身の市場価値を確かめながら、効率的に転職活動を進めたい方に最適なサービスと言えるでしょう。
- 現職が忙しく、効率的に転職活動を進めたい方
- 自分のスキルがどんな企業に評価されるか試したい方
- 選考の前に、まず企業のリアルな情報を知りたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | Direct Type |
| 運営会社 | 株式会社キャリアデザインセンター |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | なし |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 非公開 |
| 業界別の公開求人数 | 非公開 |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 非公開 |
| 対応地域 | 主に首都圏/全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://directtype.jp/ |
8位 ユニゾンキャリア|データサイエンティストを目指すIT未経験者の第一歩

- ユーザー満足度97%、就業決定率95%という高い実績
- IT未経験者のキャリアチェンジを専門的にサポート
- 元エンジニアのアドバイザーが具体的なキャリアパスを設計
- 入社後の研修が充実した優良企業のみを紹介(入社後定着率96.8%)
ユニゾンキャリアは、IT未経験者のキャリアチェンジを得意とする転職エージェントです。
未経験からデータサイエンティストになるのは、決して簡単な道ではありません。多くの場合、まずITエンジニアやデータアナリストとして実務経験を積むことが、その夢を実現するための最も確実な一歩となります。
ユニゾンキャリアは、まさにその「最初の一歩」を力強くサポートしてくれる存在です。
ユーザー満足度97%、就業決定率95%という高い実績が示す通り、IT業界に精通したアドバイザーが、一人ひとりの不安に徹底的に寄り添います。
元エンジニアのアドバイザーが、データサイエンティストになるための具体的なロードマップを一緒に描いてくれます。例えば、まずは開発エンジニアとしてPythonに触れる、あるいはインフラエンジニアとしてデータベースの基礎(SQL)を学ぶ。そうした実務経験こそが、将来データサイエンティストへと続くキャリアの扉を開く鍵となります。
入社後の研修が充実した優良企業のみを紹介し、定着率96.8%という実績が、そのサポートの質を証明しています。
- IT業界未経験から、将来的にデータサイエンティストを目指している方
- 自分に合ったキャリアプランを、専門家と一緒に設計したい方
- 学歴や経歴に自信がなく、何から始めればいいか分からない方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | ユニゾンキャリア |
| 運営会社 | 株式会社ユニゾン・テクノロジー |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし |
| データサイエンティストの公開求人数 | 非公開 |
| 業界別の公開求人数 | 非公開 |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 非公開 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://unison-career.jp/ |
9位 ウィルオブテック|AI・DX領域で最先端のキャリアを実現

- 経験者の年収アップ成功率75.5%、転職後の定着率97%
- AI・DX領域に特化し、約7割が非公開の優良求人
- 元エンジニアを含む二名体制での手厚いサポート
- AIによる適性検査やコーディングテストで客観的な自己分析が可能
ウィルオブテックは、AI・DX領域に特化した転職エージェントです。
最大の特徴は、求人の質とマッチング精度の高さにあります。経験者の年収アップ成功率は75.5%を誇り、データサイエンティストを含む機械学習・データ系の公開求人238件のうち、実に7割以上にあたる172件が年収900万円以上と、ハイクラス向けの案件が中心です(※2025年9月時点)。
しかし、ウィルオブテックが重視するのは年収だけではありません。転職後の定着率は97%と非常に高く、これは「希望の条件」と「長期的な活躍」の両立を追求していることの証です。
この高いマッチング精度を支えているのが、元エンジニアとキャリア専門家による二名体制のサポートです。
技術的なスキルを元エンジニアが正しく評価し、キャリア専門家が市場動動を踏まえた戦略を練る。この盤石な体制で、データアナリストからのキャリアアップや、事業会社からより専門性の高い環境への転職などを力強く後押しします。
希望者にはAIによる適性検査も実施しており、客観的な自己分析を通じて、本当に自分に合ったキャリアを見つけ出す手助けをしてくれる、信頼できるパートナーです。
- AIやDXといった最先端領域で、自身の専門性を活かしたい方
- 年収だけでなく、長期的に活躍できる環境を重視する方
- 元エンジニアのアドバイスを受け、客観的に自身の市場価値を知りたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | ウィルオブテック |
| 運営会社 | 株式会社ウィルオブ・ワーク |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし |
| 機械学習・データ系の公開求人数 | 238件 |
| 年収900万円以上が目指せる公開求人数 | 172件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://willof.jp/techcareer/ |
10位 Green|気になる企業の人事と直接つながるカジュアル転職

- IT業界最大級の求人数を誇る転職サイト
- 60%以上が人事担当者からの直接スカウトをきっかけに転職
- 「カジュアル面談」で選考前に企業のリアルな話が聞ける
- データサイエンティスト求人の多くが年収900万円以上
Greenは、企業と直接つながり、カジュアルな情報交換から始められる転職サイトです。
一般的な転職エージェントとは異なり、企業の人事担当者と直接コミュニケーションが取れるのが大きな特徴で、実に60%以上の方が人事からのスカウトをきっかけに転職を成功させています。
求人の質も高く、データサイエンティストの公開求人155件のうち106件が年収900万円以上を確定で提示している点は見逃せません(※2025年9月時点)。
このサイト最大の魅力は、選考前に「カジュアル面談」で現場社員と話せる点です。チームの雰囲気や具体的な業務内容など、リアルな情報を得てから応募を判断できます。例えば、データアナリストからデータサイエンティストへのキャリアアップが可能か、といった具体的な質問も直接可能です。
自分のペースでじっくりと情報収集しながら、本当に自分に合う企業を見つけたい方に最適なプラットフォームと言えるでしょう。
- 選考の前にまずは企業のリアルな情報を知りたい方
- 自分のペースで転職活動を進めたい方
- 年収900万円以上の好条件求人を探している方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | Green |
| 運営会社 | 株式会社アトラエ |
| タイプ | IT特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | なし |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 155件 |
| 年収900万円以上の公開求人数 | 106件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.green-japan.com/ |
11位 dodaエンジニアIT|ITエンジニアに特化した専門サポート

- データサイエンティストの公開求人数は2,202件(※2025年9月時点)
- 年間休日120日以上の求人が1,651件と、ワークライフバランスを重視できる
- ITエンジニア専任のキャリアアドバイザーによる親身なサポート
- 職務経歴書を簡単に作成できる「レジュメビルダー」などツールが充実
dodaエンジニアITは、豊富な求人数と手厚いサポートを両立した転職エージェントです。
最大の魅力は、業界最大級の求人数です。データサイエンティストの公開求人は2,202件あり、そのうち「年間休日120日以上」は1,651件、「完全週休2日制」は1,463件を占めています(※2025年9月時点)。現職の労働環境に悩んでいる方にとって、これほど多くの選択肢の中からワークライフバランスの整った企業を探せる環境は正直レアです。
この豊富な求人の中から最適な一社を見つけ出すのが、IT業界に精通した専任のキャリアアドバイザーです。
例えば、現役データサイエンティストがより上流のコンサルティング領域へ挑戦したい、といったキャリアプランにも親身に相談に乗ってくれます。
さらに、入力ガイドに沿って進めるだけで職務経歴書が完成する「レジュメビルダー」など、独自のツールも充実。忙しい業務の合間でも効率的に転職活動を進めることが可能です。
選択肢の広さと活動のしやすさ、その両方を求める方に最適なサービスと言えるでしょう。
- 現職の労働環境を改善し、ワークライフバランスを整えたい方
- 多くの選択肢の中から、自分に最適な企業をじっくり選びたい方
- 初めての転職で、書類作成などのサポートをしっかり受けたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | dodaエンジニアIT |
| 運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
| タイプ | 総合型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | なし |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 2,202件 |
| 業界別の公開求人数 | IT・通信業界:1,030件 インターネット・広告メディア:483件 メーカー(機械・電気など):343件 メーカー(素材・科学・食品など):68件 商社:38件 医薬品・医療機器:72件 金融:176件 建設・プラント・不動産:67件 コンサル・リサーチ業界:201件 人材:245件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上の公開求人数 | 1,660件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://doda.jp/engineer/ |
12位 ワークポート|ITエンジニアのキャリアチェンジを強力に支援

- 転職支援20年以上の豊富なノウハウを持つ総合型エージェント
- 全国47都道府県に拠点を持ち、対面での相談も可能
- プロの視点で強みを伝える「推薦状」で書類選考を後押し
- データサイエンティスト求人のうち約6割が年収1,000万円以上
ワークポートは、転職支援20年以上の実績を持つ総合型転職エージェントです。
長年培ってきたノウハウと、全国47都道府県を網羅する拠点ネットワークが強み。オンラインだけでなく、「大切なことだから直接会って相談したい」という求職者の想いに応えてくれます。
特筆すべきは、書類だけでは伝わらない強みをプロの視点で伝える「推薦状」を作成し、書類選考の通過率を高めてくれる点です。例えば、現職でデータ分析に関わる機会が少ないITエンジニアがデータサイエンティストを目指す場合でも、潜在的なポテンシャルや学習意欲を効果的にアピールしてくれます。
保有する求人も質が高く、データサイエンティストの公開求人437件のうち、約6割にあたる259件が年収1,000万円以上を目指せるハイクラス案件です(※2025年9月時点)。
きめ細やかなサポートで、納得感のあるキャリアチェンジを実現してくれる、頼れる存在です。
- キャリアチェンジを検討しており、プロに相談しながら進めたい方
- オンラインだけでなく、対面での丁寧なサポートを希望する方
- 自身の強みを客観的に引き出し、選考でアピールしてほしい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | ワークポート |
| 運営会社 | 株式会社ワークポート |
| タイプ | 総合型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし |
| データサイエンティストの公開求人数 | 437件 |
| 年収1,000万円以上の公開求人数 | 259件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.workport.co.jp/ |
13位 パソナキャリア|丁寧なサポートを求める求職者に最適

- オリコン顧客満足度®調査 転職エージェント部門で7年連続No.1
- 転職者の年収アップ率61.7%、うち年収800万円以上の求人が多数
- 特に製造業(メーカー)のデータサイエンティスト求人が豊富
- 求人の約6割が非公開求人で、独占求人も常時1,200件以上
パソナキャリアは、ハイクラス層から高い支持を得ている、丁寧なサポートが魅力の転職エージェントです。
そのサポート力と求人の質の高さは、転職者の年収アップ率61.7%という数字にも表れています。保有求人の約6割は一般には出回らない非公開求人で、中にはパソナキャリアだけの独占求人も常時1,200件以上存在します。
データサイエンティストの公開求人は1,159件あり、特に強みを持つのが製造業(メーカー)の分野で、259件もの求人を保有しています(※2025年9月時点)。工場の生産性向上や品質管理、需要予測など、メーカーならではの課題解決に自身の分析スキルを活かしたい方に最適な選択肢です。
実際に、手厚い書類添削で通過率は12%、面接対策サービスでは20%も向上するという実績があります。この強力なサポート体制を活用すれば、自信を持って選考に臨むことが可能です。
- 製造業(メーカー)への転職に興味があるデータサイエンティスト
- 初めての転職で、親身で丁寧なサポートを受けたい方
- 手厚い選考対策で、転職成功の確率を確実に上げたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | パソナキャリア |
| 運営会社 | 株式会社パソナ |
| タイプ | ハイクラス特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | あり |
| データサイエンティストの公開求人数 | 1,159件 |
| 業界別の公開求人数 | 製造業(メーカー):259件 商社:18件 流通・小売・サービス:22件 IT:450件 マスコミ・広告:19件 金融・保険:131件 不動産・建設:10件 物流・倉庫・交通:5件 コンサルティング・士業:175件 医療・医薬品:10件 教育・人材ビジネス:43件 環境・資源・エネルギー:17件 ※データサイエンティスト求人のみ |
| 年収900万円以上の公開求人数 | 694件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.pasonacareer.jp/ |
14位 for Startups(フォースタートアップス)|成長企業で裁量ある働き方を実現

- 国内トップ投資家や起業家との連携による信頼性の高い情報網
- 独自のデータベースで2万社のスタートアップデータを保有
- CxO・経営幹部層の支援実績が豊富な専門家が在籍
- 企業の成長に直接貢献できるCxO・幹部候補の求人が豊富
for Startups(フォースタートアップス)は、日本の成長を牽引するスタートアップへの転職に特化したエージェントです。
最大の強みは、国内トップクラスの投資家や起業家との密な連携から得られる、信頼性の高い情報網にあります。2万社以上のデータを保有する独自のデータベース「STARTUP DB」も活用し、「投資家目線」で本当に成長が見込まれる企業だけを厳選し紹介してくれます。
データサイエンティストにとっては、0から分析基盤を構築したり、事業戦略の根幹を担うことができたりするため、裁量権の大きいポジションに挑戦できる絶好の機会が得られます。事業会社で経験を積んだデータサイエンティストが、CxOや経営幹部候補として参画する事例も豊富です。
国内初の殿堂入りを果たしたヘッドハンターなど、スタートアップ業界を熟知した専門家が、起業家のビジョンやカルチャーとのフィットまで見極め、最適なマッチングを実現します。
- スタートアップのコアメンバーとして、事業の成長に直接貢献したい方
- CxOや経営幹部候補として、より裁量権の大きい環境を求める経験者
- 投資家目線で厳選された、本当に成長性の高い企業で働きたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | for Startups(フォースタートアップス) |
| 運営会社 | フォースタートアップス株式会社 |
| タイプ | ハイクラス&特化型 |
| 求人の閲覧 | 不可 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | あり ※面談オファー |
| 公開求人数 | 非公開 |
| 対応地域 | 主に首都圏/全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.forstartups.com/ |
15位 KOTORA(コトラ)|金融・コンサル領域のハイクラスキャリアを築く

- 金融・コンサル・経営幹部層のハイクラス転職に特化
- 業界出身者で構成された、プロフェッショナルなコンサルタント集団
- 独自の「コトラ価値観診断」で、キャリアの軸を明確化できる
- データサイエンティスト求人の8割以上が年収800万円以上
KOTORA(コトラ)は、金融・コンサル・経営幹部層といった、ハイクラス領域に特化した転職エージェントです。
最大の特徴は、コンサルタントの専門性の高さにあります。金融機関やコンサルティングファーム出身者など、各業界のプロフェッショナルで構成されており、求職者のスキルや経験価値を正確に理解した上で、最適なキャリアを提案してくれます。
データサイエンティストの公開求人は339件あり、そのうち実に8割以上にあたる275件が年収800万円以上と、質の高いハイクラス求人に絞られているのが特徴です(※2025年9月時点)。
その専門性は、選考対策にも遺憾なく発揮されます。企業のカルチャーや面接官の特徴まで踏まえた具体的な面接対策、各業界で評価されるポイントを盛り込んだレジュメ添削など、他のエージェントでは真似のできない、質の高いサポートが受けられます。
事業会社で経験を積んだデータサイエンティストが、より専門性を活かせる金融業界やコンサルティングファームへ挑戦する際に、心強い味方となってくれるでしょう。
- 金融業界やコンサルティングファームへの転職を考えている方
- 業界出身のプロに、専門的なキャリア相談をしたい方
- 質の高い選考対策で、ハイクラス転職を成功させたい方
| サービス概要 | |
|---|---|
| サービス名 | KOTORA(コトラ) |
| 運営会社 | 株式会社コトラ |
| タイプ | ハイクラス特化型 |
| 求人の閲覧 | 可能 |
| エージェント機能 | あり |
| スカウト機能の有無 | なし |
| データサイエンティストの公開求人数 | 339件 |
| 年収800万円以上が目指せる公開求人数 | 275件 |
| 対応地域 | 全国 |
| 料金 | 完全無料 |
| 公式サイト | https://www.kotora.jp/ |
【データサイエンティスト向け】転職エージェントの選び方
データサイエンティストの転職を成功させるには、自身の目的やキャリアプランに合った転職エージェントを選ぶことが極めて重要です。
しかし、「総合型」「特化型」など種類が多く、どれが自分に最適なのか判断するのは難しいと感じる方も多いでしょう。
結論から言うと、転職エージェント選びは以下の4つのポイントを押さえることが成功への近道です。
これらの各ポイントについて詳しく解説します。本章を読み進めることで、今どの転職エージェントに登録すべきかが明確になるでしょう。
ポイント1:幅広い求人から探したいなら「総合型」の転職エージェントを選ぶ
転職活動は、どれだけ多くの良質な求人に出会えるかで成否が分かれます。実際に、大手転職サイト「リクナビNEXT」の調査では、転職エージェント利用者の平均登録社数は2.3社というデータもあり、最初に求人数の多い総合型で選択肢を広げることが、機会損失を防ぐ上で非常に重要になります。
総合型転職エージェントは、大手企業からベンチャーまで幅広い求人を網羅しており、データサイエンティストの求人も多数保有しています。キャリアチェンジを検討している方から、さらなるキャリアアップを目指す経験者まで、あらゆる層に対応できるのが強みです。
| 【代表的な総合型転職エージェント】 | ||
|---|---|---|
| エージェント名 | データサイエンティストの公開求人数 | こんな方におすすめ |
| ビズリーチIT | 6,376件 | 多くの選択肢の中からハイクラス求人を探したい方 |
| dodaエンジニアIT | 2,202件 | 労働環境の改善も視野に入れ、幅広く検討したい方 |
| リクルートエージェントIT | 2,123件 | コンサル業界を中心に、多様なキャリアパスを考えたい方 |
ポイント2:専門的なサポートを重視するなら「IT特化型」の転職エージェントを選ぶ
専門的なサポートを重視するなら、データサイエンティスト特有のスキルやキャリアについて深く相談できる、業界知識が豊富なIT特化型転職エージェントが最適です。
IT特化型転職エージェントには、元エンジニアなど業界出身のアドバイザーが多数在籍しています。
そのため、「Pythonでの実装経験をどうアピールすべきか」「Kaggleの実績をどう評価してくれるか」といった専門的な相談にも的確なアドバイスが期待でき、マッチングの精度が非常に高いのが特徴です。
また、ポートフォリオの技術的なアドバイスや、専門性を問われる面接への対策など、総合型エージェントでは難しい、一歩踏み込んだサポートを受けられます。
自身の専門性を正しく評価され、キャリアを深く掘り下げたい方にとって、これ以上ないパートナーとなるでしょう。
| 【代表的なIT特化型転職エージェント】 | ||
|---|---|---|
| エージェント名 | データサイエンティストの公開求人数 | こんな方におすすめ |
| レバテックキャリア | 2,346件 | 自身の技術力を正当に評価されたい経験者 |
| Geekly(ギークリー) | 1,064件 | 他にはない独自の求人に出会いたい方、選考対策を強化したい方 |
| Symbiorise | 139件 | 専門性を高く評価されたい方、研究職からの転職を考える方 |
ポイント3:年収アップやキャリアアップを目指すなら「ハイクラス・スカウト型」を選ぶ
現職である程度の経験を積み、更なる高みを目指す場合は、好条件の非公開求人が集まるハイクラス向けの転職エージェントやスカウト型転職サイトが有効です。
これらのサービスには、企業の経営戦略に関わる重要なポジションや、年収1,000万円を超えるような好条件の求人が集まります。
職務経歴書を登録しておけば、スキルに興味を持った企業やヘッドハンターから直接スカウトが届くため、自身の市場価値を客観的に測る機会にもなります。
特にデータサイエンティストのような専門職は、市場価値が分かりにくい側面もあります。届くスカウトの質や量を見ることで、自身の経験がどれほど評価されるのかを把握でき、自信を持って転職活動を進めることができます。
| 【代表的なハイクラス・スカウト型】 | ||
|---|---|---|
| エージェント名 | 年収900万円以上の公開求人数 | こんな方におすすめ |
| ビズリーチIT | 4,654件 | 自身の市場価値を把握し、年収アップを目指す経験者 |
| リクルートエージェントIT | 1,375件 | コンサル業界を中心に、ハイクラス転職を狙う方 |
| レバテックキャリア | 1,316件 | IT業界で専門性を活かし、年収アップしたい方 |
今のキャリアに自信がある方は、これらのサービスでさらなる高みを目指しましょう。
ポイント4:最低2〜3社を併用し、機会損失を防ぐのが最も重要
複数の転職エージェントに登録すべき理由は、主に3つあります。
- 各社が持つ「独占求人」を逃さないため
- 複数のアドバイザーから客観的な意見を得るため
- 担当者との相性を見極めるため
特に、データサイエンティストの求人は専門性が高いため、A社では見つからなかった優良求人がB社では見つかる、というケースは頻繁に起こります。また、アドバイザーとの相性も重要です。複数の視点からアドバイスを受けることで、より納得感のあるキャリアプランを描くことができます。
- 総合型:リクルートエージェントIT
- IT特化型:レバテックキャリア
- スカウト型:ビズリーチIT
この組み合わせであれば、求人の網羅性、専門的なサポート、そしてハイクラスのスカウトという、転職活動に必要な要素をすべてカバーできます。面倒に感じても、このひと手間が、キャリアを大きく左右する重要な一歩となります。
データサイエンティストが転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントの利用を検討していても、「本当に使うべきか」「自分一人でも活動できるのでは」と迷う方もいるかもしれません。
しかし、データサイエンティストのような専門職の転職活動において、転職エージェントの活用は成功の確率を大きく高める有効な手段です。
具体的には、以下の3つの大きなメリットがあります。
- メリット1:応募できる企業の幅が広がる「非公開求人」の紹介
- メリット2:通過率を高める「専門的な選考対策」
- メリット3:好条件を引き出す「年収・待遇の交渉代行」
それぞれのメリットについて詳しく解説していきます。
メリット1:非公開求人を紹介してもらえ、応募できる企業の幅が広がる
転職エージェントは、一般には公開されていない独自の「非公開求人」を多数保有しており、利用することでしか出会えない優良企業に応募できる可能性が高まるのが大きなメリットです。
多くの転職エージェントでは、全求人のうち7〜8割が非公開求人だと言われています。企業が求人を非公開にするのには、以下のような理由があります。
- 応募の殺到を避けたい:人気ポジションへの応募者を絞り込むため。
- 重要なポジションを募集している:経営戦略に関わる幹部候補などを採用するため。
- 新規事業に関する求人:競合他社に知られずに人材を確保するため。
例えば、データサイエンティストの求人であれば、「大手企業の新規データ分析部門の立ち上げメンバー」や「競合に知られたくないAI関連の戦略的ポジション」といった、キャリアにおいて大きなチャンスとなる求人が非公開で存在します。
こうした貴重な求人に出会えるのは、転職エージェントを利用する大きなメリットです。
メリット2:専門的な視点から書類添削や面接対策を受けられる
転職エージェントを利用することで、データサイエンティストの転職市場を熟知したキャリアアドバイザーから、専門的なサポートを無料で受けられる点もメリットのひとつです。
自己応募に比べて転職エージェント経由の応募は、書類通過率や内定率が高い傾向にあります。それは、企業の採用担当者がどこを評価するのかを熟知したプロが、選考を徹底的にサポートしてくれるためです。
具体的には、以下のような場面でデータサイエンティストならではのサポートが期待できます。
- 職務経歴書の添削
- ポートフォリオの指導
- 面接対策
職務経歴書は単なるスキル羅列に終わらず、SQLでのデータ抽出経験などを、「ビジネス課題の解決にどう貢献したか」という視点でアピールする方法について助言。これにより、採用担当者が求める事業貢献度を明確に伝えられます。
また、ポートフォリオではKaggleなどの実績を、応募先企業の事業内容や募集ポジションに合わせて効果的に見せるためのアドバイスをしてくれます。実績を単なるコンテスト結果ではなく、実務で応用できる能力として提示できるでしょう。
さらに面接対策では、企業の技術スタックや事業フェーズを踏まえた、専門性の高い質問への回答準備を徹底的にサポート。例えば、「なぜその技術を選んだのか」「入社後、データをどう事業に活かしたいか」といった、データサイエンティストとしての思考の深さやビジョンを問う質問に対し、説得力のある回答を準備できます。
メリット3:年収や待遇など、直接は言いにくい条件交渉を代行してくれる
内定後に自身では言い出しにくい給与や待遇面の希望を、キャリアアドバイザーが代わりに企業側と交渉してくれるため、より良い条件での入社が期待できるのもメリットです。
多くの転職エージェントが、利用者(転職者)の年収アップを実績として公表しており、これはプロによる交渉がいかに有効であるかを示しています。
- 市場価値など客観的なデータに基づき、論理的で説得力のある交渉を行う。
- リモートワークの可否や役職など、年収以外の多岐にわたる条件を調整。
例えば、「これまでの実績を考慮すると、提示額より50万円高い年収が適正水準です」といった交渉を、求職者に代わってプロが行ってくれます。
データサイエンティストが転職エージェントを利用するデメリットと対処法
多くのメリットがある一方で、転職エージェントの利用にはいくつかのデメリットも存在します。
事前に注意点と対処法を理解しておくことで、転職エージェントとの良好な関係を築き、転職活動をスムーズに進めることができます。
主に考えられるデメリットは以下の3つです。
- デメリット1:キャリアアドバイザーとの相性が合わない
- デメリット2:連絡が頻繁で自分のペースを乱される
- デメリット3:希望に合わない求人を紹介される
しかし、これらはすべて事前の対策や途中での見直しによって解決可能です。それぞれの具体的な対処法を見ていきましょう。
デメリット1:キャリアアドバイザーとの相性が合わない可能性がある
アドバイザーの知識レベルやコミュニケーションスタイルが自身と合わない場合、転職活動がスムーズに進まない可能性がありますが、担当者の変更を申し出ることで解決できます。
転職エージェント利用者の不満点として「担当者との相性」は常に上位に挙げられます。特にデータサイエンティストのような専門職では、アドバイザーの業界理解度が低いと、スキルを正しく評価されず、的外れな求人紹介に繋がりかねません。
もし、以下のような状況に陥った場合は、遠慮なく担当者の変更を依頼しましょう。
- 話が噛み合わない、専門用語が通じない
- キャリアプランへの理解が浅い
- 紹介される求人の方向性が一貫してずれている
デメリット2:連絡が頻繁で、自分のペースで進められないと感じることがある
熱心なアドバイザーの場合、電話やメールの頻度が高いと感じることがありますが、事前に希望の連絡手段や時間帯を伝えることで、ストレスなく利用できます。
転職エージェントは、転職意欲が高い求職者を優先してサポートする傾向があります。そのため、迅速な対応を心がけるあまり、連絡が過剰になってしまうケースも少なくありません。
こうした状況を避けるためには、初回の面談時に、自身の希望する連絡スタイルを明確に伝えておくことが最も効果的です。
- 希望の連絡手段:「連絡は基本的にメールでお願いします」
- 希望の時間帯:「電話をいただく場合は、平日の18時以降にお願いします」
- 連絡の頻度:「現職が忙しいため、週に1〜2回程度の連絡を希望します」
デメリット3:希望に合わない求人を紹介されることがある
登録したスキルや希望条件が曖昧だと、意図と異なる求人を紹介される場合がありますが、フィードバックを具体的に行うことで紹介の精度を高められます。
転職後のミスマッチ理由として「紹介された求人の業務内容がイメージと違った」という声は少なくありません。これは、アドバイザーとのコミュニケーション不足が原因である場合がほとんどです。
希望と異なる求人が紹介された際は、単に断るのではなく、「なぜ希望と違うのか」を具体的にフィードバックすることが重要です。
- NG例
-
「この求人は興味がありません」
- OK例
-
「事業内容には興味がありますが、使用技術がPythonではなくR言語中心のため、今回は見送りたいです。引き続きPythonをメインで使える求人をお願いします」
このような具体的なフィードバックを繰り返すことで、アドバイザーの学習が進み、紹介される求人の精度がどんどん向上していきます。
データサイエンティストの転職事情|年収・スキル・未経験からのキャリアパス
データサイエンティストへの転職を考える上で、まずはその職業のリアルな実情を知っておくことが重要です。
自身の市場価値はどのくらいなのか、どのようなスキルが求められるのか、そして未経験から目指すことは可能なのか。これらの疑問を解消することで、より具体的なキャリアプランを描くことができます。
データサイエンティストの「年収」「求められるスキル」「未経験からのキャリアパス」という3つの視点から、転職市場のリアルな情報をお届けします。
データサイエンティストの平均年収と年収アップのポイント
厚生労働省の「job tag」によると、データサイエンティストの平均年収は573万円ですが、専門スキルや経験を積むことで年収1,000万円以上を目指すことも十分に可能です。
一般的なIT技術者の平均年収と比較しても高い水準にありますが、さらなる高年収を目指すには戦略が重要になります。
年収をさらに高めるためのポイントは以下の通りです。
- 特定の分野での専門性を高める
- プロジェクトリーダなどのマネジメント経験を積む
- 年収水準の高い業界を選ぶ
例えば、画像認識や自然言語処理といった特定分野のスキルを磨いたり、金融やコンサルティングといった高年収が期待できる業界へ転職したりすることが、キャリアアップの有効な選択肢となります。
データサイエンティストに求められる知識・スキル・経験
データサイエンティストには、「ビジネス課題解決能力」「データサイエンスの専門知識」「データエンジニアリングスキル」の3つがバランス良く求められます。
多くの企業の求人票で求められるスキルを分類すると、この3つの能力に集約されます。単にデータを分析するだけでなく、その分析結果をビジネスの価値に繋げることが強く求められる職種です。
- ビジネス課題解決能力
-
ビジネス課題を理解し、分析の目的を設定する能力分析結果を分かりやすく伝え、具体的な施策を提案する能力
- データサイエンスの専門知識
-
統計学、機械学習、深層学習などの知識PythonやRを用いた分析モデルの実装経験
- データエンジニアリングスキル
-
SQLによるデータ抽出・加工スキルHadoopやSparkなど、大規模データ分散処理基盤の利用経験AWSやGCPなどクラウド環境での開発・運用経験
未経験からでもデータサイエンティストに転職しやすい職種5選
全くの異業種からよりも、「データアナリスト」「ITエンジニア」「Webマーケター」「コンサルタント」「研究職」といった親和性の高い職種からのキャリアチェンジが現実的です。
データサイエンティストは高い専門性が求められるため、完全な未経験からの転職は非常に難しいのが実情です。しかし、以下のような職種で培った経験は、データサイエンティストへのキャリアチェンジにおいて大きなアドバンテージとなります。
- データアナリスト
-
データの可視化やレポーティングスキル、SQLでのデータ抽出経験
- ITエンジニア
-
データ基盤の構築・運用経験、プログラミングスキル
- Webマーケター
-
アクセス解析データや顧客データの分析経験、施策立案能力
- コンサルタント
-
論理的思考力、クライアントの課題解決能力、提案力
- 研究職
-
統計的な知識、仮説検証のプロセス、論文読解能力
転職エージェントを利用する流れ
転職エージェントの利用は、登録から入社まで一貫したサポートを受けられるのが特徴です。
ここでは、具体的なサービスの流れを5つのステップに分けて解説します。
ステップ1:公式サイトから登録
まずは、気になる転職エージェントの公式サイトから登録を行います。
登録フォームには、氏名や連絡先といった基本情報に加え、これまでの経歴や希望する職種、勤務地などを入力します。多くのサイトでは3〜5分程度で入力が完了します。
この登録情報をもとに、後日キャリアアドバイザーから連絡が入ります。通常、3営業日以内にメールや電話で連絡があり、初回のキャリア面談の日程を調整するのが一般的な流れです。
ステップ2:キャリアアドバイザーと面談
次に、担当のキャリアアドバイザーと面談を行います。
面談では、登録情報だけでは伝わらない、より詳細な経験やスキル、今後のキャリアプランについて共有します。
ここで重要なのは、希望条件や転職理由を正直に伝えることです。正直に話すことで、アドバイザーとの信頼関係が築かれ、紹介される求人のマッチング精度が高まります。
面談はオンラインや電話で行われることが多く、所要時間は1時間程度です。転職で実現したいこと(年収、働き方など)を具体的に話せるよう、事前に考えを整理しておくとスムーズです。
ステップ3:求人紹介と応募
面談内容に基づき、アドバイザーが最適な求人を提案してくれます。
紹介される求人には、一般には公開されていない非公開求人も含まれるため、自分一人で探すよりも選択肢が大きく広がります。
通常、5〜10社程度の求人を紹介され、その中から興味のある企業を2〜3社選んで応募する、という進め方が一般的です。応募手続きはアドバイザーが代行してくれるため、手間がかかりません。
ステップ4:書類添削・面接対策
応募したい企業が決まったら、プロの視点から選考対策のサポートを受けられます。
企業の採用担当者に響く職務経歴書の書き方や、データサイエンティストとしての専門性をアピールするポートフォリオの見せ方など、具体的なアドバイスがもらえます。
また、面接対策も充実しており、応募企業の過去の質問例に基づいた模擬面接や、想定される質問への回答準備などをサポートしてくれます。こうした対策により、選考通過の可能性は大きく向上します。
ステップ5:内定・条件交渉
最終選考を通過し、内定が出た後もサポートは続きます。
年収や入社日といった条件面で希望がある場合、アドバイザーが本人に代わって企業と交渉してくれます。
これまでの実績や市場価値を根拠に交渉してくれるため、「提示額より年収を50万円アップさせる」といった成功事例も少なくありません。
最終的に条件に合意すれば、円満退職に向けたアドバイスを受けながら、新しいキャリアのスタート準備を進めていきます。
データサイエンティストの転職に関するよくある質問
データサイエンティストへの転職に関して、多くの方が抱く疑問についてQ&A形式でお答えします。
転職活動を始める前の不安や疑問を解消し、自信を持って第一歩を踏み出しましょう。
Q. 完全未経験からデータサイエンティストに転職できますか?
結論として、完全に未経験からの転職は非常に難しいですが、本記事で紹介したような関連職種で経験を積むことで、可能性は大きく広がります。
データサイエンティストは高い専門性が求められるため、未経験者向けの求人は非常に少ないのが現実です。
しかし、データアナリストやITエンジニアといった関連職種で実務経験を積み、PythonやSQLなどのスキルを身につけることで、キャリアチェンジの道が開けます。
例えば、プログラミングスクールで学習後、まずは派遣や契約社員として実務経験を積み、正社員のデータサイエンティストを目指す、というキャリアパスも有効です。
Q. データサイエンティストへの転職で有利になる資格はありますか?
資格よりも実務経験やポートフォリオが重視されますが、「統計検定2級以上」や「G検定・E資格」は、知識レベルを客観的に証明するために有効です。
データサイエンティストの採用では、資格の有無よりも「実際に何ができるか」が問われます。そのため、自身の分析能力や実装スキルを示すポートフォリオの方が、選考では高く評価される傾向にあります。
しかし、自身の知識レベルを客観的に示す上で、資格が役立つ場面もあります。特に「統計検定」は統計知識の証明に、「G検定・E資格」はAI・ディープラーニングに関するリテラシーの証明に繋がります。
Q. 転職エージェントの利用はなぜ無料なのですか?
転職エージェントは、採用が決定した際に企業側から成功報酬を受け取るビジネスモデルのため、求職者は全てのサービスを無料で利用できます。
転職エージェントは、厚生労働省から認可を受けた「有料職業紹介事業」です。法律に基づき、求職者から手数料を受け取ることは原則として禁止されています。
転職エージェントは、紹介した人材が入社した際に、その人の理論年収の30%〜35%程度を「紹介手数料」として企業側から受け取ります。この成功報酬で事業が成り立っているため、求職者は費用を一切気にすることなく、手厚いサポートを受けることができるのです。
まとめ|データサイエンティスト転職はエージェントの複数併用が成功の鍵
本記事では、データサイエンティストにおすすめの転職エージェント・転職サイト16選と、その最適な選び方、転職市場のリアルな情報まで網羅的に解説しました。
- 幅広い選択肢を求めるなら「総合型」
- 専門的なサポートを期待するなら「IT特化型」
- 自身の市場価値を確かめたいなら「ハイクラス・スカウト型」
何から始めれば良いか迷ったら、まずは以下のタイプの異なる3社への登録をしてみてください。
- 総合型:リクルートエージェントIT
- IT特化型:レバテックキャリア
- スカウト型:ビズリーチIT
キャリアの可能性を広げることから始めてみましょう。
